有珠山ブログ

皆さん、こんにちは。

前回のブログでは、鮮やかな新緑の若葉が眩しい

ドロノキを紹介しました。

前回はこちら「新緑に包まれる昭和新山~ドロノキ」

 

今回はそんなドロノキが生える昭和新山の

麓の森を見てみたいと思います。

 

昭和新山は、噴火を繰り返す有珠山の

昭和19~20年噴火の際に誕生した火山です。

誕生直後は、草木の生えない荒れ地でした。

 

噴火後75年程経過した昭和新山の様子は

どのようになっているのでしょうか。

 

昔と比べると、見事に木々が回復しています。

淡い黄緑色に見えるのが、ドロノキです。

 

昭和新山の麓に近づくと

ドロノキが多いことに改めて気づきます。

この写真に写っている大きな木は

シラカバが少しと

ほとんどがドロノキです。

 

足元を見ると

次の世代を担う木々が

育ち始めています。

どんぐりのなるミズナラ

 

大きな葉っぱのホオノキ

 

黄葉がきれいなイタヤカエデ

 

ドロノキなどのパイオニアツリーが

葉で日陰を作り、多くの落ち葉が

やせた土壌を肥沃な大地に変えて

他の植物が育ちやすい環境を作ってくれています。

 

夏になれば

様々な木々の葉が生い茂ってきます。

 

これからも様々な木々の成長や

森の移り変わりを見るのも

とても楽しみです。

 

 

iida