Language
English
日本語
简体字
繁體字
한국어
ภาษาไทย
Bahasa Indonesia
Tagalog
皆様、こんにちは。今年の洞爺湖有珠山地域は雪の日が多く例年に比べて積雪も多くなっ…
皆さん、こんにちは!この寒い日が続く中いかがお過ごしでしょうか?昭和
あけましておめでとうございます。いよいよ2021年が始まりましたね。
2020年も残すところ、あと数時間となりました。今年は新型コロナウイルス感染症の…
今年も残すところあとわずかになりました。皆さまやり残したことなどありませんでしょ…
雪が降りやんですっきりとしたいい天気になりました!昨日今日と日がさして暖かく、数…
連日の雪で、あっという間に一面雪景色になった昭和新山です。気温が低いため、昭和新…
12月も中盤になり、今年も残りわずかとなりました。世間はまだまだ自粛ムードですが…
最近朝起きると雪の積もっている日が多くなってきました。そろそろ本格的に冬!そして…
山頂では大有珠にうっすらと雪が積もっています。ツルウメモドキの赤い実
皆さんこんにちは!本日はレストラン噴火亭が臨時休業中の間、CAFEお
毎年恒例の洞爺湖温泉イルミネーショントンネルが今年も開通しました!去年と違い、今…
皆様こんにちは。ここのところ寒い日が続いていますがいかがお過ごしですか。&nbs…
11月になりました。9月中旬から始まったvisit昭和新山キャンペー
有珠山の紅葉もラストスパートを迎えております。現在は山麓から昭和新山にかけてが見…
皆さん、こんにちは!10月も終わりに近づいてきましたが、有珠山中腹か
皆さま、こんにちは。有珠山の紅葉の様子がTVで紹介されます。明日10
皆さん、こんにちは!10月も中旬に入り、朝の気温も5度近くと段々と冬に近づいてき…
皆様、こんにちは。今日の有珠山は、朝から快晴です。只今、山頂付近は紅
皆さま、こんにちは。有珠山は涼しい日が多くなり、紅葉が進んできています。&nbs…
皆さま、こんにちは。10月に入りGo toキャンペーンの地域共通クーポンの利用が…
おはようございます。本日10月1日からGo toトラベルキャンペーンの地域共通ク…
有珠山では日中の暑さが収まったかと思ったら、今度は雨予報の日が続いております。せ…
皆さん、こんにちは!夏も終わり秋が近づいてきました!昭和新山がある壮瞥町でも果物…
今日からVisit昭和新山キャンペーンが始まります!8/27のブログでご紹介した…
皆さま、こんにちは。8月も終わりとなりますがいかがお過ごしでしょうか?有珠山は暑…
皆さんこんにちは!本日は、9月8日から昭和新山で始まるお得な2大キャンペーンをご…
引用元 富山トヨタ自動車株式会社コロナウイルス感染症対策の一環といたしまして皆…
皆さま、こんにちは。お盆が過ぎましたが、暑い日が続いていますね。いかがお過ごしで…
今月の8月8日から洞爺湖有珠山ジオパークを回るスタンプラリーが新たに開催されてい…
皆さん、こんにちは!本日、8月10日は「山の日」ですね。気温も急上昇してくる時期…
今から43年前の8月6日有珠山噴火前兆の地震が始まり、翌8月7日午前9時12分山…
皆さま、こんにちは。今年の夏休みは地域ごと様々かと思いますがいかがお過ごしの予定…
皆さま、こんにちは。今日から夏本番の8月が始まりますね。今日の有珠山
道民割キャンペーンを実施中の有珠山ロープウェイです。「道民割キャンペーン」は7月…
ブログをご覧の皆様、連休はいかがお過ごしでしたか?せっかく遠出するつもりだったの…
4連休に明日から入りますが、山頂にある「Cafe Mt.USU」では
北海道では、曇や雨の日が多く、じめじめとした日が続いています。ですが
※7/22よりレストラン噴火亭OPENのため現在、ご飯メニューは扱っておりません…
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。有珠山は気温も上がり夏らしい季節となってきまし…
今日は気持ちの良い青空が広がり有珠山は初夏の陽気となりました。 山頂
五里霧中とは「物事の様子や手掛かりがつかめず、方針や見込みが立たず困ること。また…
皆さま、こんにちは。最近は曇ったり、雨が降ったりの日が多いですがいかがお過ごしで…
昨日、ロープウェイ山麓にある小さな神社「火の山神社」の祭典がありました。&nbs…
先日、6/20より有珠山ロープウェイは運行を再開しました。 
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。昭和新山周辺は初夏の陽気で気持ちのいい日が続い…
最近、気温が上がり夏のような日が続いています。昭和新山では花々が見事
皆さん、こんにちは。6月に入り、有珠山の木々の緑が鮮やかになってきました。&nb…
皆さん、こんにちは。今日は有珠山がどんな山なのか基本的なことを紹介したいと思いま…
皆さん、こんにちは。前回のブログでは、鮮やかな新緑の若葉が眩しいドロノキを紹介し…
皆さん、こんにちは。今日はサクラの花から新緑の若葉の季節に移りつつある有珠山・昭…
皆さん、こんにちは。洞爺湖有珠山周辺は、すっかり暖かくなり春本番を迎えています。…
皆さん、こんにちは。GWも終わり、気持ちのいい春がやってきた有珠山ですがコロナウ…
只今、臨時休業中の有珠山ロープウェイです。昭和新山まで来ていたサクラ
皆さま、こんにちは。子供の日の本日、stay homeで頑張っている皆様へ昭和新…
皆さま、こんにちは。今年のGWは外出自粛で、自宅で過ごされている方が多いかと思い…
皆さま、こんにちは。今日は、洞爺湖畔の春の花・情報をお伝えします。洞
皆さま、こんにちは。緊急事態宣言が発令され、外出自粛されている方が多いかと思いま…
昨日、緊急時を想定したロープウェイの救助訓練を行いました。ゴンドラ班
最近、暖かくなり洞爺湖・有珠山周辺には春の花が咲き出しています。今回
皆様、いかがお過ごしでしょうか?新型コロナウイルスの影響で、なかなか外出もできず…
4月に入り、洞爺湖・有珠山に春がやってきました。有珠山の山頂では、雪
3月16日のゴンドラリニューアルに伴い有珠山頂駅のすぐ横にある「洞爺湖展望台」が…
4月を前に洞爺湖有珠山周辺は雪解けが進み春の気配を感じるようになってきました。…
3/16により新ゴンドラにて運行しています有珠山ロープウェイです。ゴ
2月16日より整備点検及びゴンドラ入れ替え作業を行っています、有珠山ロープウェイ…
冬の寒い時期、昭和新山は春や夏に比べて蒸気をモクモクと上げ、より一層
最近は暖かい日が続き、まるで冬とは思えない陽気ですがこのブログをご覧の皆様はいか…
只今、整備点検及びゴンドラ入れ替えのため運休中の有珠山ロープウェイです。&nbs…
先日、マレーシアから人気ブロガーの方が有珠山にいらっしゃいました!す
今日は朝からグッと冷え込み山頂の気温は―14℃でした。昭和新山からは
先日から札幌ではこの時期の一大イベントさっぽろ雪まつりが開催されています。&nb…
昭和63年・1988年から、昭和新山の麓から有珠山山頂まで運行してきた『黄色いゴ…
画像は一面雪景色ですが、もう少しすると中国でいう旧正月…春節がやってきます。「明…
降ってますねぇ……こちらの写真も、がっつり降ってますね。見るからに寒そうです………
今年の冬は雪が少なくここのところ天候も安定しています。晴れた日のロー
お正月ムードも終わり、本日から仕事始めの方もいらっしゃると思います。お休みは満喫…
あけましておめでとうございます!昨年は多くのお客様にお越し頂きまして誠にありがと…
最近は雪のおかげで鹿が見つけやすくなりました!心なしか鹿の見分けがつくようになっ…
先日の有珠山の様子です。 この日の山頂の気温は-1度。山頂付近の木に着雪がありま…
冬のスキーリゾート・ニセコエリアと絶景の温泉地・洞爺湖を結ぶバスが冬期間限定で運…
今日は、朝は小雪がちらちらと降っていましたが昼ころから、青空が広がり、気持ちの良…
山頂駅が、クリスマス仕様になりました!今年は雪だるまが新しくなり、大きくなって3…
最近、有珠山は寒い日が続いています。今日の山頂の気温は-8度でした。
冬の洞爺湖を満喫するのにぴったりなウインターバスが今年もやってきます! …
洞爺湖温泉では11月から毎年恒例のイルミネーショントンネルが開通しています。全長…
ついにこの季節がやってきました!!今日は朝から、まとまった雪が降りました。&nb…
今朝の有珠山は、昨夜降った雪で薄っすらと雪化粧をしていました。山麓に
最近、朝晩涼しくなり、秋の深まりを感じます。今朝の山頂の気温は8度でした。日中は…
ここのところ、一気に山全体が色付き有珠山は紅葉の見頃を迎えています。
最近めっきり寒くなってきましたが、空気が澄んだこの時期こそ散策には最適。というこ…
最近、朝晩肌寒くなってきましたが皆さま、いかがお過ごしですか?有珠山
いよいよ今日から10月ですね。有珠山の山頂付近は、紅葉が始まっています。ちょうど…
いよいよ9月も終わりに近づき秋本番が迫ってきました。秋晴れの洞爺湖は
心配されていた台風も無事過ぎ、今日の有珠山は気持ちの良い青空が広がしました。&n…
皆さんこんにちは!これから紅葉シーズンに向けて、どこへ観光に行こうか
明日、9/16よりロープウェイの営業時間の変更があります。8:15始発から17:…
ここのところ、気持ちの良い風が吹き秋の気配が漂っています。有珠山・昭
有珠山ロープウェイ「CAFÉ おまち堂」では当店限定・数量限定で「コ
気がつけば、もう9月ですね。今日の有珠山山頂は20℃。風が気持ちよく、日差しも暖…
8月も終わりに近づき、こちらは涼しくなってきましたが、皆様、いかがお過ごしでしょ…
みなさんこんにちは!夏本番を迎え有珠山ロープウェイの「カ
42年前の今日、8月7日、有珠山山頂で大噴火が起こりました。前日から
8月に入り有珠山にも夏がやってきました!ここのところ曇りがちの日が続いていました…
本日7/26より、洞爺湖有珠山ジオパークのユネスコ世界ジオパーク再認定審査が始ま…
有珠山ロープウェイ売店では当店限定のオリジナル商品を販売しております
昭和新山の麓、ロープウェイ山麓駅・火山村の植え込みのアジサイが満開を迎えています…
7月初旬から中旬にかけて、天気が良くなると洞爺湖や有珠山周辺では、「白い綿毛」が…
夏もいよいよ本番!!今年の夏はぜひ有珠山ロープウェイへ遊びに来てくだ
有珠山ロープウェイ売店では当店限定の商品・ジオパークならではの商品を販売しており…
みなさん、有珠山ロープウェイ山麓駅横にある「火の山神社」という小さな神社があるの…
こんにちは!最近は北海道もとても暑い日が続いたりと天気の
今日は雨が降ったり、霧が出たりとあまり天候が良くなかったのですが雲海から顔を出す…
ここ数日、北海道とは思えない暑さが続いたり雷雨があったりと、不安定な気候でしたが…
洞爺湖畔や昭和新山周辺のサクラはもう終わりとなりましたが有珠山の山頂ではまだお花…
こんにちは!今回は、前から気になっていた洞爺のカフェに行
有珠山の山頂遊歩道でもサクラが咲き始めました!他にも春の花を見ながら
GWも終わり、有珠山が賑やかに色づいてきました。 ロープウェイのスタ
昨日、今日と気持ちの良い天気となり昭和新山周辺は春の気配が一段と濃くなり様々な花…
今年のGWは10連休ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?有珠山の麓、伊達市では…
有珠山ロープウェイも、キャンペーン施設に参加しています!チケット売り場で、ロープ…
皆さんこんにちは!まだ洞爺は朝晩、寒い日もありますが、少しずつ日中は暖かい日も増…
本日4月20日より山頂売店がOPENいたしました!&nb
最近、気温が上がり、日差しも暖かくなり春の気配が深まりつつあります。
昨日、有珠山ロープウェイでは非常時を想定した救助訓練を行いました。ロ
今日は天気も良く、暖かい日差しが届き絶好の観光日和でした。有珠山の山
4月に入りましたが、まだまだ、気温の低い日が続いていますね。新年度が始まり、新た…
早いもので、もうすぐ3月も終わり新年度が始まります。この時期は天気が
みなさんこんにちは!長かった冬も、そろそろ終わりが近づいてきましたね
今日は朝から天候に恵まれ有珠山からは素晴らしい景色が眺められました。
先日、フランスからお客様が2人いらっしゃいました。 お2人はフラ
有珠山ロープウェイ・火山村売店では新商品が発売されました!!~北海道のそうべつり…
昨日、今日と昭和新山の麓では国際雪合戦の大会が行われました。試合開始
みなさん、おはようございます!いよいよ今週末の23日・2
先週はグッと冷え込み、有珠山山頂でなんと、-17℃を記録しました。こ
先日、インドネシアのメディア関係者の方々が視察にいらっしゃいました。
有珠山ロープウェイ山麓に去年に続き、冬季限定の写真スポットができました~!&nb…
ここ数日、さっぽろ雪まつりと春節の影響もあり昭和新山は賑わいを見せています。&n…
子どもの頃に雪合戦をしたことがある方も多いのではないでしょうか?私も
冬の北海道のビックイベント「さっぽろ雪まつり」がまもなく始まります。今年は、大通…
今回は、冬の北海道の魅力を体験している動画を紹介します。昨年末、フィ
有珠山ロープウェイは1月11日から行われていた定期検査(メンテナンス)が終了し明…
こんにちは!寒い日が続きますね。。。今回は、そんな寒い冬の中で熱いバ
現在、有珠山ロープウェイは、1/11日より整備点検の為運休しています。 …
有珠山ロープウェイは1月11日~20日の間、整備点検の為運休とさせて頂きます。&…
みなさま、お正月はいかがお過ごしですか?早い方は、今日から仕事始めの
新年あけましておめでとうございます。昨年は多くの皆様にお越し頂きまして、ありがと…
今年も残すところ、あとわずかになってきましたが皆さまいかがお過ごしですか?&nb…
こんにちは!!早いもので、あと少しで今年も終わりですね、、、皆さんは年末年始はど…
本日、フィリピンからメディア関係者が有珠山ロープウェイに視察に来ました。 天気…
12月に入り雪も降りとても寒い時期になりましたね。有珠山ロープウェイ
「有珠山ロープウェイ・案内ガイド付き学習コース」は、今年も多くのお客様にご利用頂…
今日の朝、有珠山に雪が降り、スタッフ総出で雪かきをしました。気温も-2℃で、一気…
こんにちは!今日は、昭和新山に来ていただいた方、また、これから昭和新山へ行く予定…
11月に入り、北海道もだんだんと気温も下がり肌寒い季節になってきました。皆さんも…
11月に入り、秋の鮮やかな有珠山の黄葉は終わりに近づいています。山頂から中腹にか…
10月も終わりに近づいてきましたがまだまだ有珠山の紅葉は楽しめます!山頂付近はも…
日に日に有珠山の木々が鮮やかに色づいてきています!ロープウェイの窓からは、額縁…
ここのところ、朝晩冷え込みが厳しくなり今朝の有珠山山頂は6℃でした。
有珠山ロープウェイの売店には「ジオ菓子」(ジオパークのお菓子)「ジオ
有珠山の紅葉が徐々に見ごろを迎えつつあります。有珠山の秋は、全体的に黄色がメイン…
10月に入り朝晩の気温が下がり、有珠山は紅葉が始まってきました!ロープウェイで上…
みなさんこんにちは!本日はみなさんに、話題の面白いお菓子のご紹介です
ここ数日、朝晩ヒンヤリとする日が増えてきました。ただ、日中は天気が良ければ、18…
晴天の広がる昭和新山に、子供たちの元気な声が響き渡りました。本日は地
「胆振東部地震」から一週間が経ちお客様からも心配の声が聞こえてきますが有珠山ロー…
この度の「胆振東部地震」により北海道内全域に甚大な被害がもたらされました。被災さ…
こんにちは!夏の暑さも少しづつ落ち着いてきたところで、この過ごしやす
9月に入り、有珠山はからりと晴れ、気持ちの良い日が続いています。今日
みなさん、洞爺湖の名物と言えば何を思いつきますか?そうです!「わかさ
皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしたか?有珠山は雨の日が多く天候に恵まれませんで…
夏といえば夏休み!みなさんはどんな夏休みをお過ごしですか?洞爺湖では、キレイな景…
今日は朝からあいにくの雨であまり天気がよくないです…本州では台風が来ている場所も…
今から 41年前。1977年8月7日、午前9時12分、有珠山山頂で大噴火が起こり…
最近は、有珠山でも暑い日が続いています。(今日のお昼の気温は、25℃でした。)そ…
今年の夏は、暑い日が続いていますね。皆様、夏休みの予定は決まりましたか?&nbs…
こんにちは!日本各地で真夏日が続く中、洞爺湖にも暑い夏が近づいてきました!!そん…
7月に入り過ごしやすい北海道でも暑い夏が始まってきます。夏になるとみなさんTシャ…
7月に入り、いよいよ夏本番が近づいてきました。みなさん、夏休みのご予定は決まりま…
有珠山ロープウェイは営業時間を1時間延長いたします。期間は、7月1日から8月15…
洞爺湖と言えば…「わかさいも」ですが、わかさいも以外に何かないですか??と聞かれ…
先日、ベトナムの高校生と地元高校生が火山マイスターの案内で一緒に有珠山を見学しま…
GWが終わってから約2週間ほどかけて改装工事が行われていました。改装する前はこん…
先週の週末、修学旅行の下見にこられた先生方をご案内しました。 すっきりと晴れて気…
山頂駅から左に徒歩7分、約100段以上の階段を登った先に火口を見下ろせる「火口原…
昨日今日と暖かい日が続き、有珠山のサクラは一気に花開きました!ロープウェイの中か…
ここのところ暖かい日が続き、洞爺湖周辺は、桜が満開となり見頃を迎えています。&n…
旅行に行くと、ついつい買ってしまうのがご当地のお土産ですよね!でも、どんな物がい…
4月2日から約2週間有珠山ロープウェイ山麓売店では改装工事が行われました。改装工…
ゴールンウィークが始まり、洞爺湖有珠山地域も賑やかになってきました。有珠山の南、…
いよいよ、ゴールデンウィークが近づいてきました。皆様はゴールデンウィークのご予定…
4月7日から、有珠山頂では売店をオープンいたしました!! 当店オリ
これから4月中旬から5月初旬のGWにかけて洞爺湖周辺では、春の花々が咲き始めます…
ワインが好きな方や、ワインが好きな人へのお土産をお探しの方に、ぜひお勧めしたいご…
ここのところ、ぐずついた天気が続いていますが、実は有珠山では、雨の日の方が迫力あ…
春になり、新生活の時期がやってきましたね!有珠山ロープウェイも、4月から新しい運…
日に日に暖かくなってきました。本日の日中は、有珠山山頂で4℃でした。有珠山の雪は…
ここのところ日差しが暖かく春が近づいてきているのを感じます。有珠山山
雪の降った次の日の朝は、白銀の世界が広がります!青空が出ていれば、景色は格別なも…
有珠山には様々な野生動物がすんでいます。ロープウェイから眺めると、冬は雪の上を歩…
有珠山ロープウェイ山麓駅・火山村に冬限定の写真ポイントができました!
洞爺湖、有珠山の冬の雪景色はつい写真を撮りたくなってしまうほどきれいな景色がみら…
寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか?有珠山ロープウェイ
早いもので、2017年も本日で終わりとなります。皆様にとって今年は、どんな年で…
こんばんは!雪も降り、寒い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごし
冬の有珠山の人気アクテビティ、『ソリ遊び』が今年も始まっています!雪
冬はロープウェイから野生動物を見つけやすい季節です。木々の葉が落ち、
本日は朝から雪がしんしんと雪が降り昭和新山周辺は、あっという間に真っ白になりまし…
いよいよ有珠山にも冬の足音が近づいてきました。昨日は大荒れの天候で山
有珠山の紅葉も終わりを迎えておりどんどん冬支度がはじまっています。今日の山頂の気…
今年は例年より少し早く有珠山の紅葉が始まっています。山頂~中腹にかけ
羊蹄山では初冠雪が観測され、ここ数日間気温が一桁で肌寒い日が続いていますが今日は…
今年の有珠山や昭和新山の紅葉は、例年より少し早く、 少しずつ始まっています。&n…
スポーツの秋!涼しくて、過ごしやすい季節がやってきました。空気が澄んで、景色もい…
日本で一番紅葉の早い旭岳では、見頃をむかえています。そん
昨日の夕焼けは見事でした!昭和新山のように赤く染まった雲
ここ数日、天気が良く気持ちの良い秋晴れが広がっています。
有珠山ロープウェイは、2つのゴンドラが昭和新山の麓・山麓駅から、有珠
久々に青空が広がりロープウェイからは洞爺湖がきれいに見られました。&
ここのところ、天候が安定しません。海側から雲が流れてくる
有珠山では、アジサイの花が見ごろとなっています。ヒマワリの花も咲いていますが、同…
ここ数日間涼しい日が続いていましたが、今日は久しぶりにカラッと晴れていいお天気で…
今日は霧が出て、景色が見えたり、見えなかったりという一日でした。そんな中、霧の晴…
7/16日より有珠山ロープウェイでは1時間営業時間を延長し18:45下り最終まで…