有珠山ブログ

皆さん、おはようございます!

早いもので2024年度も今日で終わり、

いよいよ明日からは2025年度のスタートですね。

 

さて本日、3月31日は有珠山にとって、節目となる日です。

 

 

25年前の今日、

2000年3月31日有珠山は噴火しました。

 

有珠山の山麓、

住宅地での噴火にも関わらず、

犠牲者はゼロでした。

 

 

なぜ、そんなことができたのでしょうか?

 

有珠山は「嘘をつかない火山」と言われ

 

噴火をする前に必ず地震や地割れが起こり、

噴火のサインを私たちに教えてくれます。

 

噴火前から続く、地震や地割れなどの前兆を感知し

事前避難ができたおかげでした。

 

 

有珠山は20世紀に4度の噴火を繰り返している

活火山です。

噴火の様子や防災減災の取り組みや、火山の恵みなど

ジオパーク情報館で展示パネルにて紹介しています。

 

 

火山噴火に限らず

日本全国どこでも

地震や津波、洪水や土砂災害など

様々な自然災害が起こる可能性があります。

 

地球の営みにしっかりと耳を傾け

もしもの時に備えておくことは

 

地球の上で暮らしていく私たちには

とても大切なことだと思います。

 

 

有珠山での防災・減災の取り組みを知ることで

もしもの時のことを考えたり

備えるきっかけになればと思います。

 

 

MEISTER