有珠山ブログ

皆さん、こんにちは。

GWも終わり、気持ちのいい春がやってきた有珠山ですが

コロナウイルスの影響で静かな日々が続いてます。

 

学校も休校中のところが多く、家の中で過ごす時間が増え、

どうしたらいいかと悩む親御さんも多いかと思います。

 

今日は親子で簡単にできる実験を紹介したいと思います。

コーラを使った火山噴火実験です。

 

この写真は、1977年に有珠山が噴火した時のものです。

勢いよく噴煙が立ち上る爆発的な噴火でした。

 

火山の噴火は、地下深くにあるマグマが、

上昇してくると圧力が下がり、

マグマの中に溶けていた水やガスが発泡して、

爆発的な噴火が起こります。

 

同じようなことがコーラで実験することができます。

コーラを振ると溶けていた炭酸ガスが発砲し

穴を開ければ勢いよく噴出します。

 

 

コーラで噴火実験

【準備するもの】

・500mlのコーラ

・きり(クギと金づちでも可)

 

【実験手順】

①コーラのふたを開け、きりなどで直径3~5mmほどの穴を開けます。

②二口ほど、コーラを飲みます。

③穴を指で押さえ、コーラを振ります。

④指を離すと、噴火が始まります。

 このとき、少し傾けるとコーラが自分にかかりにくく安心です。

※外など汚れてもよい広い場所でやってみて下さい。

 

噴火の際(指を離すとき)は、コーラがかからないように

風向きも考えて行いましょう。

 

これは実際の噴火も同じで、噴火で上がった火山灰などは

風によって運ばれますので、風向きは避難する際に

大切なことのひとつです。

 

噴火が終わったら、ペットボトルの中を

よく見てみましょう。

コーラが少し減って、中が泡だらけになっています。

このような泡がそのまま噴き出して固まると

軽石になります。

 

簡単な実験ですので

ぜひ親子でチャレンジしてみてください。

 

実験の際は、コーラが噴き出すところや

ペットボトルの中に泡ができる様子など

じっくり観察してみてください。

 

 

外出自粛が終わり、コロナウイルスが落ち着いたら

ぜひ本物の火山、有珠山や昭和新山を見に来てください。

有珠山や洞爺湖の周りには、

噴火でできた軽石がたくさん落ちていますよ。

 

 

iida